google-site-verification=ew8vROtX2YRAsUibrclkAzsGpI-aV_bmJSgc59Ji08M 矯正治療 | のひら歯科医院
top of page

矯正治療

矯正治療の意義
不正咬合の種類
治療の流れ
Q & A
担当医紹介

矯正治療の意義

歯並びを治すことで…

①きれいな見た目を作る(審美目的)

自信のある口元をつくり、自然な笑顔ができるようになります。

②虫歯・歯周病予防

審美目的だけでなく、汚れのたまりづらい環境づくりの意味もあります。 →虫歯・歯周病の予防

③将来的なリスクの予防

噛み合わせが悪いと、将来的に歯に余分な負担がかかり、歯の寿命が短くなってしまうことや、

肩こりや頭痛などの原因となることがあります。

不正咬合の種類

歯並びの異常(不正咬合)には様々な種類があり、これらの一つあるいは複数組み合わさったものがあります。

orthodontics035.png
orthodontics037.png
orthodontics033.png

叢生

 

歯の大きさに対して、顎の大きさが小さくアンバランスなため、

歯と歯が重なって生えてしまっている状態です。

見た目の問題だけでなく、歯磨きがしづらいため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。​

上顎前突

 

いわゆる、『出っ歯』といわれる状態です。

咬み合わせが悪いため咀嚼しづらく、顎の関節に負担を強いる噛み癖がついてしまい、

歯が折れやすくもなります。
また、笑った時に歯ぐきが目立ったり唇が閉じにくい等の外見上の問題のほかに、

口腔内が乾燥しやすく、歯周病の原因にもなります。

下顎前突

いわゆる、『受け口』といわれる状態です。

物が噛みにくく歯茎も下がりやすいので歯周病になりやすく、聞き取りくい喋り方になったり、

顎がしゃくれてしまったりします。

開咬

奥歯で噛んでいても前歯が空いたような状態です。

奥歯に負担がかかりやすく、歯や顎を痛める原因になります。

食事がしづらかったり、口の中が乾燥しやすいといった症状もあります。

不正咬合の種類

矯正治療の流れ

矯正治療の流れです。

1.相談

簡単なお口のチェックを行い、当院で行っている矯正治療について説明をいたします。

・現在の状態、今後の展望

治療の必要性の有無

・おおまかな治療計画、費用、期間

2.精密検査

レントゲン写真、顔貌・口腔内写真、歯型模型などの精密検査を行い、

矯正治療の計画を立てます。

3.診断

検査結果に基づいて治療計画や使用装置、抜歯の有無、治療期間、費用などをご説明いたします。

4.治療開始

・ブラッシング指導、クリーニング

 (矯正治療中は定期的なクリーニングを行います)

・装置つくりのための歯型取り など

5.動的治療期間

<第一期治療 (早期治療)>

乳歯から永久歯に生え変わるまでの治療

顎の幅の拡大や、顎の前後的なズレの改善など土台作りを行います。

<第二期治療 (本格治療)>

永久歯列の治療

マルチブラケット装置(ワイヤー)を装着し、歯を移動させ整える、仕上げの治療です。

6.保定

動かした歯を戻らないようにするための保定装置(リテーナー)を使用し、

歯の位置を固定して安定させます。

矯正治療の流れ
orthodontics032.png
矯正Q&A

Q&A

Q1.いつから矯正を始めたほうがいいですか?

お子さんの場合、取り外しの装置を使用することが多いため、自分で取り外しができる6~8歳で始めることが多いです。

しかし反対咬合(受け口)の子や生え変わりに不安のある方は早めからの相談をお勧めします。

Q2.治療期間はどのくらいかかりますか?

お子さんの場合、基本的に永久歯(大人の歯)が生えそろうまで観察していきます。

大人の方は症例により異なりますが、全体的な治療は2~4年程度かかります。

 

Q3.どのくらいの頻度で通院しますか?

       

基本的には月1回の来院ですが、顎の成長や歯の生え変わりの観察期間は2~3カ月に1度です。

Q4.矯正の料金は保険がききますか?また、矯正の費用はどのくらいかかりますか?

 

矯正の料金は自費診療のため保険適応外です。一部厚生省が指定する疾患(顎変形症・口蓋裂など)は指定医療機関で保険適応になります。

矯正の費用は症例により異なりますが、30-80万円程度です。

Q5.矯正治療中は虫歯になりやすいですか?

 

お子さんによく使用する取り外しの装置は、食事・歯磨きの際ははずしているため大きな影響は出ません。

自分で取り外しができる6~8歳で始めることが多いです。

しかし取り外しができないブラケット装置では、普段より磨きづらくなるため、丁寧なケアが必要です。

こちらでは定期的なクリーニングを推奨しています。

 

Q6.取り外しができない矯正の器具は目立ちますか?

       

当院ではなるべく金属色が目立ちにくい装置を使用しているため、昔に比べて気になりません。

Q7.矯正器具をつけても運動や吹奏楽は大丈夫ですか?

 

運動に支障はありません。吹奏楽は装着した直後は違和感がありますが、慣れていき、問題はありません。

 

 

 

Q8.矯正治療後に元に戻ることはありますか?

 

矯正治療が終わった後、綺麗になった歯並びを保つために一定期間リテーナー(保定装置)を使用し、後戻りを防いでいきます。

 

Q9.矯正治療中は痛みがでますか?

個人差はありますが、歯が動き始める2,3日は歯が浮くような違和感や、噛む時に痛みが生じることがありますが、

1週間程度で落ち着いてきます。

 

Q10.矯正治療は医療費控除の対象になりますか?

 

子供の顎の成長に悪影響を及ぼす不正咬合の矯正治療など、医学的に矯正治療が必要と認められる場合は

医療費控除の対象となることがあります。成人の方につきましては、美容整形の扱いになり対象外となることがあります。

担当医 紹介

岡嶋 写真.png

歯科医師 (矯正)  岡嶋 伶奈 

はじめまして、矯正治療専門として月に2回勤務させていただいております、岡嶋伶奈と申します。

親しみやすい雰囲気で患者さんが話しやすいよう、また、十分に説明を行うよう心掛けております。

歯並びで気になること、分からないことがありましたら、まずはご相談ください。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

矯正担当医紹介
矯正治療の意義
Q2
Q1
Q3
Q4
Q5
Q6
Q7
Q8
Q9
Q10
bottom of page